栄養が豊富なことから「海の米」、「海の牧草」と言われるいわし。世界各地で漁獲され、食用だけでなく飼料や肥料にも利用されています。他の魚のエサになることから海の牧草と呼ばれるようになりました。年間を通してスーパーなどで手軽に買えますが、調理が苦手という方も多いのではないでしょうか。包丁を使わない煮付けや、丸ごと調理で気軽にいわしレシピを楽しんでみませんか?骨ごと食べられる人気のまいわしの煮付けは圧力鍋がなくても骨ごと美味しく作れますよ。
いわしの種類について
世界にはいわしが300種以上生息しているそうですが、日本では「まいわし」、「かたくちいわし」、「うるめいわし」の3種類をいわしと呼んでいます。正式には「まいわし」がいわしです。「かたくちいわし」と「うるめいわし」は、いわしの一種です。英語の表現もそれぞれ違います。
「まいわし」は英語で sardine 、「かたくちいわし」は anchovy、「うるめいわし」は round herring。
いわしは刺身からすり身、焼き物に揚げ物など万能の魚として人気ですが、種類によって調理の仕方が違います。
まいわし
脂ののりの良さから煮付けには「まいわし」を使うことが多いようですね。
かたくちいわし
かたくちいわしは主に、「生のしらす」や塩茹でした「釜揚げしらす」に使われています。大きくなったものは煮干しにされます。
うるめいわし
うるうるとうるんだ瞳が特長のうるめいわしは、脂が少ないので目刺しや丸干しにされることが多いいわしです。
刺身にすると「うるめいわし」が一番美味しいという方も多いですね。
|
まいわしの煮付けを圧力鍋なしで美味しく作る
まいわしの煮付けを圧力鍋なしで作るレシピを紹介しますが、圧力鍋を使っても加熱時間以外は同です。ポイントは3つ。
㌽② 酢を入れることで酸が骨を柔らかくする。
㌽③ 弱火でコトコト煮る。
まいわし(10cm前後) 27匹
ⓐ日本酒 1/2カップ
ⓐ酢 1/2カップ
ⓐみりん 1/4~1/3カップ(好みの甘さで)
ⓐしょう油 1/4カップ
しょうが(皮付き、薄切り) 15g
梅干し 2個
唐辛子(好みで) 2~3本(タネを取る)
【作り方】
3%の塩水を用意する。
② 内臓をとったあと中骨についている血をきれいに洗い流すことで生臭みを抑える。
① キッチンハサミでいわしの頭を落としハサミで肛門まで切り、内臓を出して流水できれいに洗う。うろこが残っていれば包丁の背で落とす。
② ①を用意した塩水に入れていく。
数尾入れたらキッチンペーパーにのせ水気を切る。これを繰り返す。
③ 厚手のフタ付きの鍋にⓐと梅干し、しょうが、鷹の爪を入れ、まいわしを並べる。
青魚は水分が多く身が柔かくて崩れしやすいから、火にかける前に入れるよ。
白身の魚は沸騰してから入れるんだよ。
④ キッチンペーパーで落としブタをし、鍋のフタをして中火にかける。沸騰したら弱火にして1時間~1時間30分くらい煮る。(途中、骨の硬さを菜箸で確認し水を足しながら骨が柔らかくなるまで煮る)
⑤ 煮えたらフタをとり煮汁を煮詰める。熱いうちは身が柔らかく銀皮がはがれるので冷めてから出す。
保存は冷蔵庫で1週間を目安に食べ切る。冷凍する場合は小分けにラップで包み保存袋に入れる。1~2か月を目安に食べましょう。
小さいいわしで簡単!天ぷらとマリネ
5~6cmの小さないわしで作る簡単な天ぷらレシピです。子供でも丸ごと美味しくいただけます。
揚げたてのサクサク食感を楽しんだ後はマリネにするのもおすすめです。野菜はお好みのものでどうぞ、市販のマリネ液やピクルスを使うとさらに簡単に作れます。天ぷらとは違った美味しさを楽しんでみてください。
材料は適量です。写真のいわしは「かたくちいわし」です。初めに3%くらいの塩水を用意します。(水1ℓに塩30g)
① いわしを塩水で優しく洗い、ザルにあけてボールに受け冷蔵庫で水気を切っておく。
② ポリ袋に天ぷら粉(適量)といわしを入れてまぶす。(身が柔らかいので優しく扱う)
③ 市販の天ぷら粉を表示通りに溶いて衣を作り、粉をまぶした②つける。
180℃に余熱した揚げ油で4~5分揚げ、キッチンペーパーにとり油を切る。
小さいいわしの天ぷらで作るマリネ
いわしの天ぷらを好みの野菜とマリネ液に漬け込みます。冷蔵庫でよく冷やしていただきます。
作り置きのおかずとして、おもてなしやお弁当にもおすすめです。
|
まとめ
まいわしの煮付けを圧力鍋なしで作るレシピと、丸ごと調理の簡単天ぷら&マリネを紹介しました。何となく面倒なイメージの「いわしレシピ」ですが、意外と手軽に作れます。スーパーや魚屋さんなどで新鮮ないわしを見かけたら、ぜひ試してみてくださいね。
コメント