ポリ袋でパン作り!桜あんぱん卵なしでふわふわ手ごねの簡単レシピ

スポンサーリンク
photo by ゲンゲ太郎

戸棚で見つけた桜の塩漬け。福袋に入っていたのか、貰ったのか忘れましたが、消費期限がせまっています。さて、どうしたものか。ひらめいたのは「桜あんぱん」。時期的にもピッタリです。ポリ袋に材料を入れてこねるので手を汚さずに作れます。生地には米粉と、【ホエー(乳清)】を加え、もちふわの食感を楽しめるはず。

スポンサーリンク

ポリ袋でパン作り!桜あんぱん卵なしでふわふわ手ごねの簡単レシピ

photo by ゲンゲ太郎

私はパン作りに、水のではなく【ホエイ(乳清)】を使います。冷蔵庫に 【水切りヨーグルト】を常備しているので、【ホエイ(乳清)】の使い道に困っていたところ、パン生地に入れてみたらフワッとした食感になったので、それからはホエイを入れるようになりました。

桜あんぱんの材料(12個分)

強力粉300g
米粉100g
ⓐ【ホエー(乳清)】または水※約169g
ⓑ豆乳または牛乳※ⓐⓑ合わせて300g
三砂糖大さじ2(約18g)
インスタント・ドライイースト5g
天然塩6g
有塩バター20g
粒あん300g
桜花の塩漬け一瓶
塗り卵(溶きほぐす
適量

※ ヨーグルト1パック(400g)で、ホエイは約169gできます。豆乳(牛乳)と合わせて300gにします。

桜あんぱんの作り方

① 丈夫な保存袋に、強力粉と米粉を入れる。その上に砂糖を加え、ドライイーストをのせ、塩は離してのせる。(砂糖はイーストの栄養になって発酵を助けるが、塩はイースト菌の働きを妨げる)

② 粉の上の砂糖とドライイーストを指で軽く混ぜてから、空気を入れるように袋の口を握り振り混ぜる。

③ ⓐⓑ(ホエーまたは水、豆乳または牛乳)を合わせて、30度くらいに温め、②に入れる。 

④ 粉っぽさがなくなるまで混ざったらバターを入れ、20分もむようにこねる。袋にくっついた生地をときどきはがす。

⑤ 20分こねたら一次発酵。発酵の方法はいろいろありますが、オーブンの発酵機能30度くらいで50~60分、生地が2倍になるまで発酵させる。※時間は目安です。生地が約1.5倍になったら発酵完了!

時間があれば冷蔵庫で一晩低温発酵もおすすめ。ゆっくり発酵させることでパンがよりおいしくなります。発酵のあとの作業は同じです。

今回は、冷蔵庫で一晩低温発酵させました。

⑥ 桜の花の塩漬けは、水を入れたボウルで塩をふり落とす。
  ボウルの水を替え、桜の花を入れ1時間ほど塩抜きをする。

⑦ ⑥をキッチンペーパーにのせ、水気を除いておく。

一晩冷蔵庫で低温発酵させたパン生地。

⑧ 保存袋の端をキッチンバサミで切り開く。※袋に生地がついているので包丁やカードなどに打ち粉(強力粉)をつけてながら優しくはがす。(ムリにはがすと生地がいたんでふくらみが悪くなる)

生地をひとまとめにする。

⑨ 生地の重さを量り、12等分にする。(手でちぎらないよう、包丁やカートで切る)

12等分した生地を丸めながら、(乾燥を防ぐため)清潔な濡れ布きんを生地にかけ20分休ませる。(ベンチタイム)

⑩ ベンチタイムの間に、粒あんを12等分(25g×12)にする。

⑪ 丸めた生地の閉じ目を下にして、綿棒などで丸く広げる。(10㎝くらい)
  真ん中にあんをのせる。

⑫ 生地の上下

左右

斜めから

あんを包んでとじる。

閉じ目を下にして、濡れ布巾を上にのせて生地を軽く押さえる。

真ん中にくぼみを作り桜の花の塩漬けをのせる。

クッキングシートを敷いた天板に並べる。

霧吹きで水をかけ二次発酵。(35~40℃で30分くらい)
約1.5倍の大きさになったら、塗り卵(溶き卵)を塗る。

170℃に予熱したオーブンで約20分焼く。

パンの保存方法

翌日までなら、ラップに包んで冷蔵庫で保存。
食べ切れない分は、ジップロックなどの保存袋に入れ冷凍庫へ。

約1か月を目安に食べる。

ポリ袋でパン作り!桜あんぱんレシピまとめ

思いがけず季節のパンを作ることができました。ポリ袋で作るパンは、手が汚れないので小さな子供がいても、気楽にパン作りが楽しめると思います。安心安全な手作りパンをぜひお試しください。

コメント