野菜

スポンサーリンク
レシピ

【娘に伝えたい】太いアスパラの天ぷらでメインになるレシピ!

新鮮な太いアスパラが手に入ったら、まずはさっとゆでてマヨネーズでパクリ。そして次は天ぷら!薄衣でサクッと軽い口あたりの天ぷらは、みずみずしいアスパラの甘さが際立ちます。もちろん、そのままで十分の美味しいのですが、アスパラの出汁で炊いたご飯を...
0
野菜

【娘に伝えたい】グリーンアスパラの旬や栄養と選び方は?保存方法も

アスパラは冬の間に栄養を蓄えた根から、春~初夏にかけて伸びだしてくる若芽。日光を当てて育てたものがグリーンアスパラガス。また、土をかぶせて育てたものがホワイトアスパラガスです。見た目だけでなく味や調理の仕方も違いますが品種は同じ。また、どち...
0
レシピ

【娘に伝えたい】みょうがの切り方と保存や食べ方を写真多めで!

photo by ゲンゲ太郎 写真のみょうがは我が家の花壇に植えたもの。ブロック少し傾いてない?と動かしてみると、みょうががたくましく育っていまるではありませんか。固定していなかったとはいえ、ブロックを押すパワーには驚きました。今年もたくさ...
0
スポンサーリンク
レシピ

【仕送りご飯】野菜の小さなおかずレシピ5選!冷凍や解凍も

photo by ゲンゲ太郎 離れて暮らす大切な人の食生活。「野菜を食べてる?」と、心配になりますよね。以前、筆者が送った【仕送りご飯】は、娘の好物に偏ってしまいがちに。今回は一人暮らしで不足しがちな野菜を手軽に摂れる【野菜の小さなおかず】...
0
レシピ

【仕送りご飯】野菜のレシピ!栄養たっぷり麻婆豆腐とアレンジも

photo by ゲンゲ太郎 「食べ物を送ったら喜んでくれるかも」と思いつつも、「何を作ろうか」と迷ってしまうのが【仕送りご飯】かもしれませんね。一人暮らしを始めた子供や単身赴任の夫へ、産後に里帰り出来ない娘や高齢の親など、大切な人の食事は...
0
レシピ

白菜の煮物をめんつゆでとろとろ!お弁当にもアレンジ!栄養も

Photo by lin2015 冬を代表する野菜の白菜は鍋料理の定番食材ですが、漬物やサラダ、炒め物に煮物など副菜からメインまで調理方法はいろいろありますよね。水分が約90%以上の白菜は雪や霜で凍ってしまわないように葉や根の細胞の中のでん...
0
娘に伝えたい

【娘に伝えたいレシピ】フライドポテトとジャーマンポテト

我が家のじゃがいもレシピの中で娘からのリクエスト№1は【ジャーマンポテト】、次に【フライドポテト】。娘の夏休みに猛暑のキッチンで作るジャーマンポテトやフライドポテトは、娘の「おかわり!」の一言で2回作ることもしばしば。暑かった想い出も娘が結...
0
娘に伝えたい

【娘に伝えたいレシピ】春菊の胡麻和えにナムルとかき揚げも

photo by ゲンゲ太郎 春菊に含まれるβ-カロテンはホウレン草や小松菜よりも多く、【抗酸化】に優れていて体の中を錆び付かせないアンチエイジング効果が期待できるそうなので積極的に摂りたい野菜の一つ。β-カロテンを多く含む野菜は人参がダン...
0
レシピ

【娘に伝えたい】我が家の胡麻和え黄金比!野菜たっぷりでアレンジ

photo by ゲンゲ太郎 先日、仕事帰りに家へ立ち寄った娘に、そら豆ご飯と一緒に持たせた【春菊と根菜の胡麻和え】を作ってみたいそう。これまで何となく食べていたようですけど、結婚すると変わるものですね。胡麻和えは和え衣の割合が美味しいと思...
0
野菜

【娘に伝えたい】野菜の切り方のコツや応用を写真で簡単に紹介

保育園で給食を作っていたころ、「みじん切りでお願いします」と、手渡されたのはネギとごぼうに人参。こんなにたくさん⁉ その日のメニューは【麻婆豆腐】。この保育園では麻婆豆腐にゴボウと人参が入ります。みじん切りが苦にならない切り方を娘は知ってい...
0
スポンサーリンク